ここ最近、もう1回ブログを頑張ってみようと思いまして(先日2周年をむかえ、このブログも3年目です)
なかなか結果は出ないな~と思いつつ、それでもなんとか記事を書いていこう!というところなのですが(そもそも何がもとめる結果なのか?というところがブレているわたしなのですが)
今日は疲れた~って
もう書くことがない~って
なんとなく気がのらない~って
なかなかコンスタントにブログを書けないという悩みをもっておりました。
しかし、今日まだ疲れていない例えば午前の時間帯のスキマ時間に、ササッと書けるならば?
もう書くことがないっていってもそれは、今日あったおもしろい出来事のおもしろい空気感をパッケージングできてないからでは?
なんとなく気がのらないのは、これはまあそんな日もあるかもですが、実は簡単にストレスなく習慣化できるならば?
そんなことができるのならば悩まないよ~という声が聞こえてきそうですが、あるんです!解決法が!
それが
スマホの音声入力!
です!
というかわたしもつい最近まで、音声入力がこんなに進化している(十分に実用に足りる)ということを知りませんでした~。
とくにわたしはAndroidのスマホのユーザーでして、ちょっと前(1年ぐらい前)の記事をググるとAndroidのスマホの音声入力は、iPhoneのそれと比べると落ちるという評価があったかと思います。
本当にこのあたりの分野の発展ってすごいですね!
捗りますよ~!わたしは、「音声入力Voice」さんを使っています。基本機能は無料で提供されているアプリです。
音声入力 Voice - Google Play の Android アプリ
こんな感じの画面でして、右下の「音声入力開始」ボタンを押しますと
わたしは、結構スマホをくちに近づけて話しをしています。
どの程度離せるのかは、まだ実験していません。
またわたしは、滑舌よくなくボソボソしゃべるのですが、そこは結構大丈夫です。すごい!
候補が何種類か出ます。
句読点は、タッチパネルのキーボードから、入力できます。見えてますね。
その後、アプリ送信や、クリップボード送信で、簡単に送信できます。
これは、結構捗ります。
まだ挑戦されたことがない方は、ぜひどうぞ。
わたしより詳しい方は、ぜひうまい運用方法等をお教えいただければと思います。
最後に、2、3点、当然出てくるだろう疑問点にお答えしようと思います。
- そもそもコンスタントにブログ記事を書く必要があるのか?
- この記事、スマホの音声入力で書いたのかい?
- いいえ。ただブログを書く習慣ができていないときは、ある程度書いてみないとブログを書くってことがどんな感じかわからないこともあると思います。コンスタントにブログ記事を書く必要があるか?といえば、明確にいいえ!と。
- いいえ。わたしは「音声メモ」をブログを書く際の素材としてつかうという形になると思います。そもそも自分の能力的に、しゃべった内容がそのままブログ記事として使えるようなそんなしゃべりはできないです。まだまだこれから色々ためしてみようと思うのですが、少なくともメモを残す機能としては使いまくると思います。それは、ブログ記事のなかの一番のキーポイントとして使われるのだろうと思っています。
言い訳でした。
しかし、このアプリは、ガチです。初めて使われる方はびっくりなさるんじゃないかな?と思います。
ではでは、音声入力ブログライフを~
音声入力 Voice - Google Play の Android アプリ