2017年11月11日(土)開催の9-pitch in Kumamoto 「Webマーケティングでライバルサイトに差をつけろ!!」に参加してきました。その報告です。
場所は、「水道町レンタルスペース」。会場に入ると、なんかかっこいい音楽が流れていました。
タイムテーブルは、6人の登壇者が、それぞれ25分の持ち時間でお話をなさる感じでした。この方式いいなと思いました。広報、マーケティング、デザイン、実際のECサイトの運営や、SEO、コンテンツのつくりかたなどなど、いろいろな角度からのお話を聞けたな~と。
① Webとオフライン施策で相乗効果を生むマーケティング術/阿部正幸氏(KDDIウェブコミュニケーションズ)
② 3つのレイヤーで考える、クリエイティブにおける「文字」の扱い/鷹野雅弘氏(スイッチ)
③ ソーシャルメディアからチラシやポスターまで、マーケティングツール制作に便利なCanvaの活用方法/神森勉氏(KDDIウェブコミュニケーションズ)
④ 信州の68才 オヤジ、Webで大手企業に勝つ!/草間淳哉氏(ウェブエイト)
⑤ FBいいね!1.8万人、インスタフォロワー2.3千人ファンが育ててくれたECサイト、その裏側で見たものとは!?/黒葛原道氏
⑥ ユーザーと検索エンジンに評価される、SEOに強いコンテンツ制作の極意/松尾茂起氏(ウェブライダー)
先だって、宮崎でもイベントが開催されています。宮崎でのイベントの報告は、こちらのページがあります。
熊本のみのご登壇だった、阿部正幸氏と黒葛原道氏のお話もおもしろかったです。興味深い。
最近こちらの本を読んでます。阿部氏によるお話は、こちらの本の内容を思い出しながら聞いてました。普通にブログを書いていると、広告主側の発想ってでてこないと思うのですが(アフィリエイトを広告の出稿先の1つと捉えたことがありませんでした)相乗効果を生むマーケティング施策の1つとして紹介なさっていました。

ランディングページの教科書 売上をガンガンあげるWeb制作 8つのコツ
- 作者: あびるやすみつ
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2017/10/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
黒葛原道氏のECサイトの運営のお話もおもしろかったです。ファンを巻き込んでいく手法というか、手段もおもしろかったのですが、なにより楽しそうだな~と。
プレスリリースも真似してやってみようかなと思いました。
参加者の方は、どんな方が多かったのかはわかりません。けどどのような属性の方にもビビッとくるポイントがあるんじゃないかなと思います。今後もこのイベントは、続けられるようですので、ぜひチェックなさってみてください。
「9-pitch」は、CSS Nite、!important、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズによって企画されたイベントです。
わかりやすくておもしろかったー!
— にゃーこ (@nyaco83) 2017年10月7日
何冊か本読んだくらい勉強になった。#9pitch pic.twitter.com/BC4aEY68Yf