熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 1(https://mm-nankanoffice1.com/)も宜しくお願いします!

国民投票制度を推進することを懸念しています。

2018-05-07_10-38-35

www.instagram.com

せんばやまのたぬきさんにあまり意味はありません。熊本中央郵便局前です。

☆☆☆

よくテレビで、国民投票に対するなんとはなしの賛意?賛同?のコメントを発するタレントさんをみるたび、ああ~頑張っていらっしゃるな~と思っておりました。

国民投票って国民主権なんでしょ!?みたいな。国民が決めるんだからOK!みたいな。

そうなんですけどそうじゃないんですね。

国民投票や住民投票は、直接民主制の制度ということになりますが、これは怖いもんだということは知っておかないといけません

今、国会の審議がとまっておりますが、今、与党が強行採決しようとするならば世間もさすがに怒ることになるかと思います。しかし国民投票の強行採決、これを国民自身が批判することができるでしょうか???

 

もっと直接民主制にしたら?

2018-05-07_10-39-20

もっと直接民主制の制度を考えるならば、今の技術ならば、政策をインターネットによる投票で決める、議員なんていらない!ということも可能は可能だと思います。

ただこれもあえてそうしないし、やっちゃいけないんです。

その政策についてちゃんと知っている人に聞けば避けられた悪手を……というとあれですが、要するに、多くの人が賛成しているからといって正しいわけじゃないだろうということです。

あえて間接民主制にして(議員さんを選んで)、しかも2院にして(衆議院と参議院)、直接民主制からの弊害をできるだけ少なくしようと制度設計的にもそうなっているんです。

スピードを落とす。じっくり討議しましょう!という。AIがもっと発達したら、いい感じに政策決定してくれるようになるかもですが。

 

さいきんの野党の審議拒否はどうなんだ?

2018-05-07_10-40-14

スピードを落とす。じっくり討議しましょう!ということを野党はいっているんだと私は理解しておりました。

審議拒否はその手段です。

その理屈も一貫していると私は思います。ちゃんとした書類を出してこなければ討議が意味がないものになるじゃないか!(公文書偽造があったことは確定しています)その責任者やめろ!やめたら審議に参加するよ、というのは理屈もとおる話しだと思っております。

 

わたしはこう思うのですが

2018-05-07_10-40-55

抽象的な話しですが、最終的には政府は、政権与党は、議席が足りていれば民意から離れた政策決定ができます。またそのようにしなきゃいけないという要請もあります。国民の大多数が間違っている!という確信があれば。

選挙では自民党に入れたけど、この政策については自民党(政府)に反対だ!という人が国民の大多数であるという状況は、理屈上は考えられます。

政治家のなかには、選挙によってわれわれにはフリーハンドが与えられた!などという人がおりますが、これはさすがに間違いです。1つ1つの政策は、ちゃんと議論しましょうよ。

最近の一連の野党の審議拒否にいたるまでの流れ。国民の大多数はどっちなんでしょうね?憲法改正については? 

とりあえず最後にそして我々はどうしたらいいのか?ということなんですが

  • どうしたらいいか?という処方箋はたぶんない(どっかから与えられるようなもんじゃない)
  • 全体像をわかっている人もそういない(記事のなかに間違いがあればご指摘をお願いします。そもそも勉強不足ですが、つっこみをいただいて勉強します)
  • 急ごうとする人は、ものごとを壊そうとしている人だという警戒感をもつ
  • なんかおかしいな?と思ったら、ちゃんと声をあげる(デモなんかに参加することはとても意義あることだと思います)

とりあえずこんな感じでおわりたいと思います。

 

多くの人が賛成しているからといって正しいわけじゃないだろう ということは、多くの議員が賛成して決めた法律を裁判官がなぜ「修正」できるのか?法律を裁判官が「修正」するとき、裁判官はなににもとづいているのか?ということにつながる話でもあります。

www.mm-nankanoffice2.com

 

県民投票してどうするつもりなんでしょうね?原発再稼働反対!と公約するで足りるのにですね。

this.kiji.is