熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 1(https://mm-nankanoffice1.com/)も宜しくお願いします!

本当はおそろしい、一般社団法人の利用について

 

専門書を紹介するエントリです。


もともとは、まとめ買いをしていた本でした。

とくに、信託について勉強しよう!という感じで、信託というコトバが入っている書籍を何冊か購入したうちの1冊であり、購入以来、積ん読状態になっておりましたものです。

 株式会社であれば、議決権は基本的に出資額に比例します。新たに増資するのも簡単ではありません。仮に、ある人が乗っ取りを図ろうと、ある一定の議決権を有するためには、相当大変な努力と資金が必要になります。
 
 中略

 ところで、一方の一般社団法人ですが、一般社団法人の会合に参加していると、長い間での各人の発言から、自然に発言力に差が出てくることを経験します。それは資金力とは全く異なる人間力です。

 

出典:事業承継に活かす 持分会社・一般社団法人・信託の法務・税務

 

ここは、なにが書いてあるのかといいますと、一般社団法人の議決権についての解説です。

 

一般社団法人は、社員1名につき、1議決権なのです。


このこと(1人1議決権)が、どういう事態をひきおこすことになるのか?さきほどの引用からお考えいただければと思います。

 

ここからの記述は、本当に怖いです。

著者のお二人は、税理士であり、法務・税務を理論面から解説する本であるのですが、現実がチラッとその姿をみせる瞬間がおそろしいのです。

たしかにそういうことも起こりうるだろうな、と思います。

 

”彼”が信頼を勝ち取り、リーダーシップを掌握してしまっている場合

 

出典:同上

 

その信頼を築いた後の、何かしらの目的があって、意図的に信頼が構築される時

 

出典:同上

 

とても表現、というか状況の説明がリアルと感じました。

 



もっと、税務よりの記述もたくさんあり、まだまだ理解がおよばないところも多々あるのですが、とてもおもしろい本です。

司法書士業務として、商業登記申請というものがあります。

株式会社設立、その他の法人の設立、またそのあとの役員変更などなどをお仕事として承っています。

今回は、株式会社とはちょっと違う、一般社団法人の世界、社員1名につき1議決権の世界をご紹介いたしました。