熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 1(https://mm-nankanoffice1.com/)も宜しくお願いします!

ホームページの導線の話なんですよね?(Google+ ぐぐたすを使い始めました)

 

f:id:mm-nankanoffice:20150417214442j:plain

 

louisgray.com: Having a Clear Call to Action Can Drive Real Results

 

上記リンクは、Google+で Google Analtics をフォローしていたら私のページにおすすめされてきた記事です。

なんだろか?と思い、グーグルの自動翻訳で読んでみました。

 

ホームページの導線の話なんですよね?
英語が分からん!!


図表も2つあったので、そこから想像するに(ちゃんと読め、という話ですが)『1つ目の図表の状態から、2つ目の図表の状態にしたほうが良いよ!』という記事かな?と思いました。ホームページの導線の話ですよね?

Call to Action は、これで一つの言葉として読めばよいのかな?と思います。

いい感じのCall to Action は、あなたを良い結果に連れて行ってくれますよ!(超訳)


http://gaiax-socialmedialab.jp/facebook/380

私は、上記リンクを読んだことがあったので、Call to Action がそういうもんだというなんとなくの理解はありました。

 

Call to Action ボタンをFacebookでつくってみる

 

f:id:mm-nankanoffice:20150903191937p:plain

 

わりと簡単にできました。上記のリンクを読みながら。
で、最初の英語記事のアドバイスを聞き入れて、HPのそれぞれの記事の下に、Call to Action ボタンを埋め込んでみました。
間違ってたら、ご指摘ください。
必死すぎるような気がする、など。
Facebookページ自体がもう少し横長になるなら、その方が良いような気がするなど、デザイン面。
もっと、いろいろなレベルで間違いがある気がしています。

 

まとめ


割と最近、お客様、クライアントから「ホームページ見たよー」と言っていただく機会も増えたような気がします。そのとき皆様、結構、「頑張りなよ!」というニュアンスを醸し出していらしゃるような気がして・・・。ちゃんとした感じに見た目をした方がいいのかな?と悩んでおります。

 

www.mm-nankanoffice.com

 

「はてブ」ボタンも応援宜しくお願いします!

www.mm-nankanoffice2.com